ウルトラの母は太陽のように

ええいいい加減ボガール編は終われ!と叫びたくはなりますが、ストーリーとしては面白い「ウルトラマンメビウス」の感想です。
昭和のウルトラ兄弟シリーズを踏襲している設定でありながら、初代マン時代の「小さな英雄」以来の懸案である、「ウルトラマン依存気質」に見られかねない人類の姿勢を、「ウルトラマンと共闘する」という誇りでカバーしているのが「メビウス」の好感が持てる部分です。
今回も、爆発させたら大被害が出るボガールモンスを磁気フィールド内で倒し、そのためであればウルトラマンメビウスもハンターナイトツルギも道連れになるという状況から彼らを救い出す作戦を「GUYSの誇り〜Pride of GUYS」作戦と命名する辺りがその最たるところ。この心意気が一番の見所でしょうね。
ボガールに止めを刺すべく最後の力を振り絞るツルギ、そのバックに流れる「ツルギのテーマ」曲がめちゃ熱い!
ただ、そこでツルギがしゃべったのは余計でした。これは先週分にも言えることなんですけどね。
実は「ウルトラマンタロウ」において、兄弟達はほとんど言葉(人語)を発しておらず(これは変身後ね)、無言で仮面劇を演じているんですよ。これが初代の「神」という立場からかなり擬人化されて来たとはいえ、「タロウ」の世界観でウルトラマンを「超人」に見せていた一つの演出方法だったと思うんですが、折角その世界観を踏襲するのであれば、台詞は人間態でしゃべらせて、変身後は全くしゃべらせない意地も見せてほしかったと思います。

さぁラストで(ちょっぴりだけど)ウルトラのお母様登場。ツルギを助け上げるシーンは、恐らく初代マンのゾフィー登場シーンなどのオマージュでしょうが、新しい技術で美しく見せてくれて感動しました、その一方で対ボガールモンス戦はもうちょっと工夫が要ったと思います。GUYSオーシャンが設置した砲台などがアップで写しすぎて(ツルギが言うとおり)おもちゃ感がありあり。本来ならもっと引きの絵で撮った方がかっこよかったんじゃないかと思いますが、きっとセットが狭いんでしょうね。予算の問題なら仕方ないかな。遠景をCGで合成するという手もあるはずなんですけどね。
ボガールモンスが都合よく(笑)フェニックスネストに現れ、ミライに誘導されて飛行するシーンも、「ティガ」のゾイガーの飛行シーンに比べて臨場感に欠けていた気がします。その後の、メビウス・ツルギの坂野マジックによる空中戦はかっこよかったんですけどね。

シリーズ構成で行くと、…やっぱりツルギが仲間になるのは早すぎはしないかなと思いますね。敵か味方かの立場でもっと引っ張ってよかった。その割に予告を見ると、またボガールが出てくるようだし。ボガールメインで何週引っ張るつもりだ、こっちはいい加減にして欲しい。
それと予告編の編集は芸が無いな。ほとんど次回の面白いところがネタばれしてるよ。本編が面白いので、「周辺」もきちんと盛り上げていって欲しいです。