熊本ってこんなところ

もう随分と長い間、更新をストップしちゃっててすみません。
寂しい思いさせましたね(誰もしてないって?)

実は10月22日、23日の二日にかけて荷物を搬入して、熊本市に引越ししました。
(引越し前の最後の更新が「あれ」かと思うとちょっと恥ずかしい・笑)

詳細はいずれ書きますけれど、僕は数ヶ月中に「院長」と呼ばれるようになります。
そのための引越しですね。
しかし独り者なので、数年ぶりのワンルーム暮らし(泣)
狭いキッチンで和風パスタとか作って夕飯食ってますが何か。
誰か飯作ってくれる女性を万年募集中(号泣)


さて、僕は実は初めて、住民票が県境を越えました。
今までも一人暮らし時代に何度も引越ししていますが(仕事が変わったり、収入が増えたから広い部屋に移ったり)、ずっと福岡県民だったんですよ。
それがいまや熊本県民です。

移住して5日、熊本市の印象をちょっとまとめてみようかなと思います。

「よぉ、俺のネグラどこ!?」(スレッガー)

地理的環境

九州のど真ん中に位置するのが熊本県です。
多分、れいなを除くハロプロのほとんどのメンバーがその場所を知らないと思われますが(笑)
僕が大好きな山、「阿蘇山」があります。世界一のカルデラを持つ巨大な火山です。
うちからは見えませんけども。
有明海に面して、大きな平野が開けています。
福岡に比べると(僕が住んでいたのはその最南端・大牟田市でしたが)、明らかに気温が高くて驚きです。まだ最高気温は25度を越え、夏日。
市役所や警察署などに手続きに行くと、もう車の中が暑くて。

でも朝晩は随分冷え込みます。

一番困るのが、「道がわかりにくい」ということ。
基本的には、熊本城を中心に「放射状」に道が伸びているようです。よって道が直交していないことが多く、一度、曲がり角を曲がり損なったからといって、3回右折して戻るという方法が利かないんです。大体、明後日の方向にすっ飛んでいくことになります。
一方通行や進入禁止も多くて、同じところを何度もぐるぐる回らされることもあります。
自分ちの近くは、近々自転車を買ってゆっくり走り回り、道を覚えたいと思います。
さすが清正公、これじゃ外敵は攻めにくい。って今は平成の世なんだから都市計画をもうちょっと・・・(泣)

歴史的環境

古くは、熊襲がいたと思われる土地柄。福岡(南部)は邪馬台国があったかもしれないと(九州説)言われている土地ですが、そのライバルだったんでしょうね。
また後醍醐天皇に敗れた足利尊氏が一旦落ち延びたのも九州熊本のようで、その際、「菊池氏」という豪族が助力して尊氏は近畿に復帰を果たしますが、「菊池」という地名が熊本県に残っています。

やはり有名どころは、「熊本城」でしょう。
先日書いた「名護屋城」の続きになりますね。
朝鮮出兵にも参戦した加藤清正公が建築した、天下の名城・熊本城。
市役所に行くと嫌でも(嫌じゃないけどw)目に付きます。
実は僕は市役所から通行パスをもらいまして(市民は漏れなく、らしい)、熊本城に入場料を払わずに入れるようです。嬉しいですね。数年前、一人で熊本城の中を探索したことがありましたが(後述します)、いつかゆっくり休みが取れたら訪れて、ここでもご報告したいと思います。

特撮的環境(笑)

熊本と言えば、古くは昭和31年「空の大怪獣ラドン」で巨大翼竜ラドン阿蘇山から出現しました。昭和39年には2代目が同じく阿蘇から飛び立っています。

それから、僕にとってのカリスマ的特撮ヒーロー(憧れのヒーローはたくさんいますが「カリスマ」というとこの人!)、「秘密戦隊ゴレンジャー」のキレンジャー、大岩大太(大ちゃん)の出身はイーグル九州支部であり、彼の訛りから察するに熊本出身であると思われるのです。
僕は彼にあこがれるあまり、毎食カレーでも構わないというカレー信者になり、サッカーをやれば「まかせんしゃい!」と叫んでやたらとヘディングをしたがる男になりました。*1

彼の常套句「おどんな阿蘇山たい、怒ればでっかい噴火山たい!」は僕もよく真似しましたが*2熊本県民になった今、僕は胸を張ってこの言葉で気合を入れることが出来るんですね!(感涙)

ウルトラの方でいえば、一番印象的なのが1996年の「ウルトラマンティガ」の所謂「熊本編」「イーヴィルティガ前後編」ですね*3
2000年、ウルトラマンティガが映画化されることを記念し、僕は単身、この熊本編のロケ地を巡り、html化して「ウルトラ大博物館」の企画で報告したことがありました(現在は公開していません)。

取材地は、三井グリーンランド、「トンカラリン」(現在は熊本県和水町になってると思います)や廃坑址をはじめ熊本県北部地域のほか、熊本市の熊本城(GUTSの臨時基地)や下通り(怪獣ゲオザークが出現)、通潤橋などでした。
ウルトラファンには大事な聖地だったりします。

テレビ的環境

一番の問題は、テレビ東京系のテレビ局がないということ。
それにより、番組構成が福岡に比べると滅茶苦茶で、ハロモニ。が数週間遅れで木曜日深夜に流れてる始末(笑)昨日リアルタイムで見たんですけど、違和感ありありです。

それから、「ウルトラマンメビウス」が定時に放送されてないことがわかり、一時期パニックしました(笑)
だってタロウが来てるんだよ今!そんな大事な時期に見られないなんてありえない!

実は放送時間がずれてるだけだと解りほっとしました。
翌日日曜日の早朝5時半って早すぎ(苦笑)
せめて1日遅れであることを祈ってます。
(8日遅れだったらやだなー(^^;)

奇跡

引越し初日に立ち寄ったスーパーマーケットで、有線のBGMが「たんぽぽ」でした!

*1:先日の「ボウケンジャー」で、ボウケンイエローこと菜月ちゃん(中村知世・演)が、正気を取り戻した直後にこの言葉「まかせんしゃい!」を発した瞬間、僕は感激で泣けてきました(爆)

*2:九州弁は滑舌が悪いのでよく聞き取れないのですが、自分のことを「おいどん」と呼ぶのであれば薩摩弁、「おどん」と呼ぶのならば長崎の訛りが混じっているような?キレンジャーは熊本出身ではなく、象徴的な「九州男児」だったのかも

*3:「地の鮫」「影を継ぐ者」の2編