ガメラと曽我町子さんについて

コメントでレスしようと思ってたんですが、あまりに長くなりそうなので削除して新しく記事にします。

ガメラ

これはYASUさんへのレスも兼ねて。
ゴジラ」から始まる東宝怪獣映画を「正統」とするならば、大映の「ガメラ」は異端の面白さがあるのです。
ぶっちゃけて言うと、世界観が「ぶち切れてる」(笑)
例えば「大悪獣ギロン」。ただの包丁に手足がついてるだけですぜ(笑)側頭部から手裏剣飛ばしますぜ。でもメカ怪獣じゃない!生身で自然発生したと言い張る!(爆笑)
(なお「小さき勇者たち」では、厨房に入ってしまったミニガメラ・トトが包丁に驚き、機を吹いて真っ黒焦げにしてしまうギャグシーンがありました、明らかに狙ってます)
その親玉宇宙人は、子供の脳みそを食べるのが目的で、子供をさらってきて丸刈りにしてストローで吸おうとするんですぜ(爆笑)
(だから、シリーズで唯一、大人向けといわれている第2作「ガメラ対バルゴン」の方が、逆に浮いてます。なおボクが一番好きなのは「ガメラ対ギャオス」ですが、これもその後のシリーズと比べると正統派過ぎるかもね)
第1作「ガメラ」も、最初から「コイツ頭おかしいぜ絶対」って思って見ると笑えるんですわ。
大体、亀が火噴いて飛ぶんですぜ。しかも回転ジェットだぜ。狂ってるやん(爆笑)食べ物が「火」て(笑)しかも武器も「火」て(笑) つまり食ったもの吐いて攻撃してんねんで(爆笑)
さっきの「ギロン」の時だって、自力で地球引力圏を脱出して、別の惑星まで飛んでいきますぜ!あの亀が第2宇宙速度以上の速度を出す!しかも真空中で火を噴いて飛ぶ!(爆笑)

だから、もう嫌いな人は全然ダメでしょうね、はまっちゃうともう笑えて仕方ないんですけど。

YASUさんご指摘のラストも、常識で考えるとおかしいんですけど、ちょうど都合よくそんなタイミングで宇宙カプセルが作られてて、ガメラがすっぽり入るサイズ(大きすぎず小さすぎず)で、ちゃんと飛ぶってのがおかしすぎる!

「強いぞガメラ」のガメラマーチがかかる世界観を好きになれるかどうかですよ。
実は「小さき勇者たち」の中でも、ガメラが復活して空を飛ぶシーンを見て、脳内で「強いぞガメラ、強いぞガメラ」の合唱が聞こえてきて、泣けてきたんですよ(ってそういう方向性かい)
マジで、あの瞬間、子供たちが歌ってくれてたら泣いたよなぁ。

日本一の魔女・曽我町子さん

ニュースだとオバQが一番に書かれてますけど、ボクにとっては曽我さんは「魔女」です。日本随一の魔女です。
物心つく前の「レインボーマン」のゴッドイグアナ(ちなみに娘・イグアナの方が先に登場してたんですが、イグアナ役は塩沢ときさんだったりします)から始まって、「電子戦隊デンジマン」「太陽戦隊サンバルカン」のヘドリアン女王が一番の思い出です。
(他にもボクが見ていない番組でも魔女役はあったそうですが、見てないので割愛)

その後、随分長い間「戦隊ヒーロー」から離れていたボクが「恐竜戦隊ジュウレンジャー」で復活した大きな理由の一つが、魔女バンドーラの存在でした。
この人、まだ魔女やってる!って。(笑)
でもホント、はまり役でしたもん。
「大地に眠る悪霊たちよ、○○に、はぁっ! 力を与えよぉ!」
怪物(この番組では「ドーラモンスター」)が巨大化するときの呪文ですけど、「はぁっ!」って気合が、正に曽我魔術でした。

マジレンジャー」劇場版(と、テレビシリーズの最終回近く)では「天空大聖者マジエル」役で登場、パンフレットによると正義の側のボス役を初めて演じることになったことを大変喜んでおられたそうです。呪文はご自分で考えてこられたそうですね。
映画の最後、人間界が幸せになるように魔法をかけてくださってましたが、あれが「曽我魔術」だったようです。

今日の仕事帰り、夜空にはマジエル様の笑顔が見えました。

「どーどらどーら どどどらどーら どどららどどらら バンドーラ」(あれ)