続々・ビデオ判定

先日のエントリーに対するトラックバック、コメント、ありがとうございました。
当然のことですがw、僕の案のままのビデオ判定採用案には無理が有りすぎると。

なるほど、ペナルティがちょっと過激すぎますかね。
でも、何らかの歯止めはかけておかないと、何でもかんでも抗議して、ビデオ見せろビデオ見せろ、になっては困ると思うのです。
その歯止めとしては、Amingさん案の、一試合の抗議回数を決めておくというのはいいかもしれないですね。

僕は、「ビデオがあれば審判はいらない」というところまで持って行きたいとは思わないんです。審判の判定とはとても難しいものだと思うし、取り返しのつかない一瞬を見逃すことだってあると思います。それを「見直すこと」が出来れば、単純に便利じゃないですか。
それを見て判断するのも審判です。
だから「審判の判定は絶対」であることに変わりは無いんですよ。

これを反対するということは、そんなに、ビデオを見れば確実に誤審がばれちゃうってくらいに、審判の技術が低いのかと悲しくなりますし、

実際、低いんだろうな。(泣)

「審判は判断を誤るものである」という前提の下で「審判は絶対だ」なんて、おかしいよ。基本的に審判は絶対的に判断を過たず、そんな中でたまに、難しい判断で、選手と審判の意見が食い違ったら、「審判は絶対だ」と跳ね飛ばしてもいいと思いますが、明らかな誤審が複数起こっており(それは誤審が増えたのではなく、誤審ばれが増えたのかもしれないんですけど)、そんな中で「審判だって人間だから間違うことだってあるよ、それでも審判は絶対だよ、だからビデオなんか導入するな」って審判側が言っても、そんなの聞く耳持ちたくない。

僕はあくまで、ビデオも判断材料にしてくれないかと言ってるんです。出来れば、勝敗が左右されてしまってからあとから審判を処分する会議を開くのではなくて、現場で間違った判断で勝負を間違った方向に持っていかれないように。
そのためには、カメラをどこの所属にするか、などなど、様々に協議すべき内容があるのですが、逆に言うと話し合いをすれば乗り越えられる、実現できることだと思います。

だからさ。

僕らじゃないだろ協議するのはwww